The
Borderland ・・・・・ ウィリアム・ホープ・ホジスンの世界 |
ホジスン関連年表
年 |
史実とホジスン年表 | 海外文学史等 | 日本文学史等 | 注釈 |
---|---|---|---|---|
… |
||||
1678 | ・「天路歴程」 ジョン・バニヤン | |||
… | ||||
1719 | ・「ロビンソン・クルーソー」 D・デフォー(注1) | (注1)子供冒険文学の最初 | ||
… | ||||
1726 | ・「ガリバー旅行記」 スウィフト | |||
… | ||||
1765 | ワット、蒸気機関改良 イギリスで産業革命 |
・「オトランド城」 H・ウォルポール |
||
… | ||||
1776 | アメリカ独立宣言 | |||
… | ||||
1782 | ・「ヴァテック」 W.ベックフォード | |||
… | ||||
1789 | フランス革命 | |||
… | ||||
1794 | ・「ユドルフォの怪」 A・ラドクリフ | |||
… | ||||
1797 | ・「悪徳の栄え」 マルキ・ド・サド | |||
… | ||||
1801 | ・「青い花」 ノヴァーリス | |||
… | ||||
1812 | ・「スイスのロビンソン」 ウィース | |||
… | ||||
1818 | ||||
1819 | ・「フランケンシュタイン」 M・シェリー | |||
1820 | ・「放浪者メルモス」 C・R・マチューリン | |||
… | ||||
1826 | ・「最後の人間」 メアリ・シェリー | |||
… | ||||
1833 | ・「壜のなかの手記」 エドガー・アラン・ポー | |||
… | ||||
1840 | アヘン戦争 | |||
… | ||||
1848 嘉永元年 |
・「漂荒紀事」(注1) | (注1)ロビンソン・クルーソーの本邦初訳で、オランダ語からの重訳 | ||
… | ||||
1850 | ・バートン版「千夜一夜物語」 | |||
1851 | ・「白鯨」 ハーマン・メルヴィル | |||
1852 | ||||
1853 | ペリーの黒船、浦賀に来航 | |||
1854 | ||||
1855 | ・「ファンタスティス」 ジョージ・マクドナルド | |||
1856 | ||||
1857 | ・「サンゴ島」 バランタイン | ・「魯敏遜漂行紀略」 横山由清訳(注1) | (注1)ロビンソン・クルーソーの邦訳で、オランダ語版ダイジェストからの重訳 | |
1858 | ||||
1859 | ・「種の起源」 C・ダーウィン | |||
1860 | 咸臨丸渡米 | |||
1861 | アメリカ南北戦争勃発 | |||
1862 | ・「不思議な物語」 E・ブルワ=・リットン | |||
1863 | ナダール、気球「巨人号」で空を飛ぶ | ・「気球に乗って五週間」 ジュール・ヴェルヌ | ||
1864 |
|
・「地底旅行」 ジュール・ヴェルヌ ・「アンクル・サイラス」 レ・ファニュ |
||
1865 慶応元年 |
|
・「月世界旅行」 ジュール・ヴェルヌ ・「不思議の国のアリス」 ルイス・キャロル |
||
1866 |
||||
1867 |
ノーベル、ダイナマイトを発明 | 日本、万国博覧会に初参加 | ||
1868 明治元年 |
明治維新 | |||
1869 |
|
・「海底二万里」 ジュール・ヴェルヌ | 日本に、初めての洋式灯台が観音崎に完成、点灯した | |
1870 |
・「西洋道中膝栗毛」 仮名垣魯文(9月) | |||
1871 |
・「来るべき種族」 E・ブルワ=リットン |
・「西国立志編」 スマイルズ著/中村敬宇訳(7月) | ||
1872 |
マリーセレスト号事件 | ・「吸血鬼カーミラ」 J・S・レ・ファニュ | 新橋・横浜間に鉄道開業 ・「魯敏孫全伝」 デフォー著/斉藤了庵訳(4月) |
|
1873 |
日本、太陽暦を導入 | |||
1874 |
・「神秘の島」 ジュール・ヴェルヌ | |||
1875 |
||||
1876 |
電話機の発明 |
・「トム・ソーヤの冒険」 マーク・トゥエイン | ||
1877 明治10年 |
・11月15日、ウィリアム・ホープ・ホジスン、イギリスのエセックスに牧師の第二子として誕生 |
・「Astronomie Populaire」 C・フラマリオン | ・「回世奇談」 デフォー著/山田正隆訳(注1) | (注1)ロビンソン・クルーソーの翻訳 |
1878 |
・「八十日間世界一周前編」 J・ヴェルヌ著/川島忠之助訳(6月)(注1) | (注1)ヴェルヌ作品の初紹介。前編のみ | ||
1879 |
エジソン、白熱電球発明 | |||
1880 |
・「月世界旅行」 J・ヴェルヌ著/井上勤訳(3月) ・「二万里海底旅行」 ヴェルヌ著/鈴木梅太郎訳(12月) |
|||
1881 | ||||
1882 | ロンドンに、「英国心霊現象研究協会」(SPR)が設立される | ・「千万無量星世界旅行」 ヴェルヌ著/貫名俊一訳(6月) | ||
1883 | ・「宝島」 R・L・スティーブンスン | ・「全世界一大奇書」 井上勤訳(注1) | (注1)アラビアンナイトの翻訳 | |
1884 | SPR、ブラヴァッキー夫人と神智学協会のトリックを暴く |
・「さかしま」 J・K・ユイスマンス ・「J・ハバクック・ジェフソンの証言」 コナン・ドイル(注1) |
・「六万英里海底紀行」 ヴェルヌ著/井上勤訳(7月) | (注1) 匿名で発表されたこの作品のせいで、マリー・セレスト号の事件に尾鰭がつく。 |
1885 | アメリカに、「米国心霊現象研究協会」が設立される(注1) |
・「ソロモン王の洞窟」 H・ライダー・ハガート |
野尻抱影、横浜に生まれる | (注1)初代の学長は、哲学者ウィリアム・ジェイムズ |
1886 | ||||
1887 明治20年 |
・「緋色の研究」 コナン・ドイル | |||
1888 | 「黄金の夜明け」団創設 |
・「二年間の休暇」 ジュール・ヴェルヌ | ||
1889 | ・「十日間世界一周」 石井研堂 | |||
1890 | ||||
1891 |
・8月28日、13歳でホジスンは給仕として船に乗る。これ以降、8年に渡り船乗りとしての生活を送ることになる。 | ・「こがね丸」 巌谷小波 | ||
1892 |
||||
1893 |
エジソン、映画を発明 ディーゼル、ディーゼル機関を発明 |
・「南海千夜一夜物語」、「宝島」 R・L・スティーブンスン ・「此世は如何にして終るか」 カミーユ・フラマリオン |
||
1894 |
・「ジャングル・ブック」 R・キプリング | 日清戦争 | ||
1895 |
・ホジスン、一旦下船し、リバプールの専門学校へ通う |
・「タイムマシン」 H.G.ウェルズ ・「リリス」 ジョージ・マクドナルド ・「ねじの回転」 ヘンリー・ジェイムズ |
||
1896 |
・「モロー博士の島」 H.G.ウェルズ | ・「冒険奇談十五少年」 ヴェルヌ/著・森田思軒/訳 | ||
1897 明治30年 |
・ホジスン、再び船に乗る
|
・「吸血鬼ドラキュラ」 ブラム・ストーカー ・「宇宙戦争」 H.G.ウェルズ |
||
1898 |
||||
1899 |
・ホジスン、永久に船を降りる。同時に、ブラックバーンにボディービルの学校を開く。 | ・「初航海」 メイン・リード著/桜井鴎村訳 | ||
1900 |
飛行船、ツェッペリン号浮上 |
・「対極」 アルフレート・クービン | ・「海底軍艦」 押川春浪 | |
1901 |
・「紫の雲」 M.P.シール | |||
1902 |
・ホジスン、「ハリー・フーディニ事件」を起こす |
・映画「月世界旅行」 ジョルジュ・メリエス | 日英同盟 | |
1903 |
ライト兄弟、飛行機を発明 |
・「暗黒星」 シモン・ニューコム | ||
1904 |
・ホジスンのデビュー作、「The Goddess of Death」が、Royal Magazine11(6)に掲載される。この作品は海とは関係のない作品である。 |
・「海の狼」 ジャック・ロンドン ・「彼等」 ラドヤード・キップリング |
日露戦争 | |
1905 |
・「ペガーナの神々」 ロード・ダンセイニ | ・「新海底旅行」 羽化仙史 | ||
1906 |
・「失われた子供たちの谷」 発表 |
・「妖怪博士ジョン・サイレンス」 アルジャナン・ブラックウッド ・「ケジントン公園のピーター・パン」 J・M・バリ |
・「月世界探検」 羽化仙史 | |
1907 明治40年 |
・ホジスン初の長編であり、初めての単行本「The Boats of the “Glen Carrig”」 を、Chapman & Hall社より上梓 ・ホジスン、Blue Book Magazine6(1)に、短編では最も有名な「The Voice in the Night」を発表。 |
・「夢の丘」 アーサー・マッケン | ||
1908 |
・ホジスン、「The House on the Borderland」を上梓 |
|||
1909 |
・ホジスン、「The Ghost Pirates」を上梓。ボーダーランド三部作の完結編 |
・「ジンボー」 アルジャナン・ブラックウッド | ||
1910 |
・ホジスン、カーナッキシリーズを精力的に発表 |
・「魔女の箒」 ウォルター・デ・ラ・メア | ||
1911 |
・「絶海に生き残つた親子三人」 ホジスン/作・阿武天風訳 が、「冒険世界」(博文館)に掲載される。 アムンゼンの南極探検 |
・「ラルフ124C41+」 H・ガーンズバック | 大逆事件で幸徳秋生らが処刑される ・「絶海に生き残つた親子三人」 ホジスン/作・阿武天風訳 |
|
1912 明治45年 大正元年 |
・ホジスン、野心作「The Night Land」をEveleigh Nash社より上梓するが、商業的には全くの失敗に終わる。これ以降、ホジスンは短編専門の作家になる。 ・タイタニック沈没 スコット南極到達 |
・「火星のプリンセス」 E・R・バロウズ(注1) ・「ロストワールド」 コナン・ドイル ・「類猿人ターザン」 E・R・バローズ |
・「海底宝窟」 押川春浪 未完 |
(注1) 「オール・ストーリーズ」二月号より連載開始 |
1913 |
・ホジスン、ベティ・ファーンワスと結婚。南仏に移り住む。 |
・「影を売った男」 A・フォン・シャミッソー
|
・「八十万年後の世界」 ウェルズ著 黒岩涙香訳 (注1) | (注1) ウェルズ「タイムマシン」の、初の邦訳 |
1914 |
・ホジスン初の短編集「Men of the Deep waters」がEveleigh Nash社より上梓される。 ・第一次世界大戦がはじまる アンブローズ・ビアース、メキシコにて謎の失踪 |
・「少年倶楽部」(講談社) 創刊 ・11月、日本は南洋諸島を統治下に置く |
||
1915 |
・兵役を志願。陸軍砲兵隊中尉として従軍。 アインシュタイン、一般相対性理論発表 |
・「星を駆ける者」 ジャック・ロンドン | ・「竜神丸」 高垣眸 |
|
1916 |
・怪我のため、除隊。 サキ、フランスで戦死 |
|||
1917 |
ロシア革命 | |||
1918 大正7年 |
・ホジスン、兵役の年齢を過ぎていたが、義勇兵として兵役を志願。 ・4月19日、ベルギーのイープル付近にてホジスン戦死。享年40歳。遺体はとうとう発見されなかった。 ・第一次世界大戦終結 |
・「戦争物語集」 ロード・ダンセイニ | ||
1919 |
||||
1920 |
・「アルクトゥールスへの旅」 D・リンゼイ ・「R・U・R」 カレル・チャペック |
|||
1921 大正10年 |
||||
1922 |
・「ウロボロス」 E.R.エディスン | ・「冥途」 内田百 ・「星を造る人」 稲垣足穂 |
||
1923 |
・「ウィアード・テイルズ」創刊 | 関東大震災 ・「一千一秒物語」 稲垣足穂 |
||
1924 |
・「輝く世界」 アレクサンドル・グリーン ・「イシュタルの船」 A.メリット |
.お伽正チャンの冒儉「ホウライサン」 ・「子供の科学」創刊(九月) |
(注1) 日本初のSF漫画とされている | |
1925 |
|
・「霧の国」 コナン・ドイル | ・「星座巡礼」 野尻抱影 | |
1926 大正15年 昭和元年 |
・「日はまた昇る」 E・ヘミングウェイ ・「アメージング・ストーリーズ」 創刊 |
|||
1927 |
リンドバーグ、ニューヨーク、パリ間の単独無着陸飛行に成功 | ・映画「メトロポリス」 F・ラング | ・「銀河鉄道の夜」 宮沢賢治 | |
1928 |
・「クトゥルフの呼び声」 H.P.ラヴクラフト | |||
1929 |
世界恐慌 | ・「迷宮1000」 ヤン・ヴァイス ・「タンタンのソビエト旅行」 エルジェ(注1) |
(注1) タンタンシリーズの第一作 | |
1930 |
・「ツバメ号とアマゾン号」 A・ランサム | |||
1931 |
満州事変 | |||
1932 | ・「地底の都」 野村胡堂 | |||
1933 | ・「吼える密林」 南洋一郎 |
|||
1934 | ||||
1935 昭和10年 |
・「タンク・タンクロー」 坂本牙城 | |||
1936 | ||||
1937 | 日中戦争 | |||
1938 | ・オーソン・ウェルズによる「宇宙戦争」騒動 | ・「浮かぶ飛行島」 海野十三(注1) ・「児童読物改善ニ関スル指示要綱」によって、言論統制が強化 |
(注1)ウェルズを師とし、日本SFの父と呼ばれる | |
1939 | 第二次世界大戦始まる | 第二次世界大戦始まる ・「火星兵団」 海野十三 |
||
1940 | ・「火星探検」 大城のぼる/画・旭太郎/作 | |||
1941 | 真珠湾攻撃 ・「無人島に生きる十六人」 須川邦彦 |
|||
1942 | ||||
1943 | ・「ガラスの島」「太陽の島」 蘭郁二郎 | |||
1944 | ||||
1945 昭和20年 |
第二次世界大戦が終結 | 第二次世界大戦が終結 | ||
1946 | ||||
1947 | ・「漫画少年」(学童社)創刊 ・「新宝島」 手塚治虫 |
|||
1948 | ・「ロストワールド」 手塚治虫 ・「火星王国」 小松崎茂 ・「バルーバの冒険」シリーズ 南洋一郎 |
|||
1949 | ・「冒険王」(秋田書店)創刊 | |||
1950 | ・「ライオンと魔女」 C.S.ルイス | |||
1951 | ・「大地底海」 モリ・ミノル1) | 1) 小松左京の変名 | ||
1952 | ||||
1953 | ||||
1954 | ・「指輪物語」 J.R.トールキン |
ホジスンの生涯に関する出来事
海外の小説
日本の小説
史実
++++++++++++
これは、管理人の個人的な覚え書きのような年表です。
常に作成中で、しかも偏っているのは、そのような理由です。