The Borderland ・・・・・ ウィリアム・ホープ・ホジスンの世界 

目次

マタンゴのはなし

著作紹介

はじめに

ホジスンの生涯

主要単行本リスト

ホジスン関連年表

―沈黙の家から―

四大長編の執筆時期について
・夏目漱石は『異次元を覗く家』を読んだことがあるのか?
・ホジスン対フーディニ
・ホジスン作品の古書価のはなし
・ラヴクラフトのホジスン評
・マタンゴのはなし

―試訳―

・The Goddessof Death
 (死の女神)

・Eloi Eloi Lama Sabachthani
 (エリ・エリ・レマ・
サバクタニ)

・Through the Vortex of A Cyclone
 (サイクロンの渦を抜けて)
・Date 1965: Modern Warfare
 (1965年:現代の戦争)

・The Riven Night
 (裂かれた夜)

・The Haunted Pampero
 (ホーンテッド・”パンペロ”)

・The Room of Fear
 (恐怖の部屋)

・Out of the Storm
  (嵐より)

リンク

Sigsand manuscript

漂着の浜辺から

Seaside Junk Foods

 日本でホジスンを語る上で、好む好まざるに関わらず、どうしても外すわけにはゆかないのが、東宝の映画「マタンゴ」。ホジスンは、怪奇小説やSF小説のファンには比較的知られている作家だとはいえ、全体に見てマイナーな作家であることは確かで、それでも何とか日本で知られつづけているのは、良くも悪くもこの映画の力がとても大きいことは認めないわけにはゆかない。ホジスンの名は知らなくても、「ほら、『マタンゴ』っていうタイトルの、キノコ人間が出てくるカルトな特撮映画の原作者」と言えば、「へえそうなんだ」というような反応が返ってくることは多いと思うからだ。確かに代表作であることは確かなのだが、だからこそこの作品ばかりが、ことさら様々なアンソロジーに繰り返し採録されて来たのだろう。
  この映画についての詳しいデータは、下記のようになっている。(注1)
  当時、この作品は加山雄三の「若大将シリーズ」、「ハワイの若大将」との二本立てだったということだ。意図が分かるような分からないような、ともかくなかなか凄い取り合わせではある。「若大将」目当ての客は、さぞ面食らったことだと思う。まるで「若大将」シリーズの、裏返しのような作品だからだ。
  ともかく陰惨な映画である。ホジスンの原作も相当悲惨だが、この映画は悲惨ではなく、陰惨な映画と呼ぶのが相応しい。
  映画は、原作とは似ても似つかないものに仕上がっているということを、最初に言って置かなければいけないだろう。ホジスンの提供したのは、キノコ人間というアイデアだけで、それ以外は全く別のものだ。
  まず、テーマが全く違う。海の知られざる恐怖を前面に押し出したホジスンの作品に対して、福島翻案のこの映画は「人間のエゴ」という恐怖を前面に押し出している。「一番怖いのは人間だ」という考え方である。つまり、海洋怪奇譚ではなく、極限下における人間ドラマというわけだ。物語は、ざっと以下のようなものだ。
  お坊ちゃんたちが、それぞれに思惑はあるものの、つまりはたいした考えも無く、7人のグループでクルーズに出かけるのだが、無茶をしたあげく嵐で遭難し、島に漂着する。最初は助かったと思うものの、どういうわけか殆ど魚も取れない、鳥も寄り付かない、あるのは気味の悪いキノコだけという島で、次第に蓄えの食料も乏しくなってゆき、クルーたちは食料と女を巡って次第にそのエゴを剥き出しにしてゆく・・・
  極限の清らかな愛を描くホジスンの原作とは、似ても似つかないものだということが、これだけでも分かるだろう。物語としては「マタンゴ」のほうが文学的ということになるのだろうが、だからといって「優れている」とは、一概には言えないだろう。とはいえ、アングラカルチャーが全盛を極めた七十年代ならともかく、この時代にこれだけ挑戦的な映画が、それも若大将シリーズと併映という形で封切られたというのは、注目に値する。
 ところで、この映画には原作には全く無い、キノコについての説明らしいものがある。つまり「マタンゴ」と呼ばれる、食べると人がキノコ化するキノコは、どうやら核による突然変異らしいということが仄めかされているのだ。
  正直、最初は「ゴジラと同じ監督だし、またかよ」という感じだったが、だんだんと気持ちが変わってきた。昭和29年3月1日、アメリカのビキニ環礁水爆実験によって、死の灰を受けた第五福竜丸の事件(注2)に対する抗議の気持ち、それがまだ消えていないのだということを、この映画で言いたかったのかもしれない。だからこそ、わざわざ「ハワイの若大将」にぶつけてきたというのは、考えすぎだろうか。
  いずれにせよ、結論としては、本来この映画はホジスンとは違う文脈の中で語られるべきなのだろう。個人的には、「ウルトラQ」や「怪奇大作戦」の拡大版であり、また、日本映画史上に輝く「奇作」のひとつであるというのが、正当な評価だろうと思う。
 ところで、この映画は海外に輸出され、向こうでも相当カルトな映画として評価されているようだ。
  まず、 同1963年にはアメリカで「Curse of the Mushroom People」として劇場公開され、65年には「Attack of the Mushroom People」のタイトルでTV放映されている。また、イタリアでも63年に「Matango il mostro」のタイトルで上映された。
  最後に、この作品のクレジットには、「脚本:福島正実、星新一」となっているが、実際には福島氏が著名な星氏の名前を拝借しただけのようで、完全に福島氏の作品と言っていいようだ。この福島版の小説「マタンゴ」も、長く存在が良く分からなかったが、今では確認されて読むことが出来る。(注3)また、同作品の漫画化されたものも存在している。(注4)

 

注釈

注1) 詳しくは以下のとおり

スタッフ
製作     田中友幸
監督     本多猪四郎
特技監督   円谷英二
監督助手   梶田興治
脚本     木村武
原案     星新一 福島正実
原作     W.H.ホジスン
撮影     小泉一
音楽     別宮貞雄
美術     育野重一
録音     矢野口文雄
−特殊技術−
撮影     有川貞昌 富岡素敬
光学撮影   真野田幸雄 徳政義行
美術     渡辺明
照明     岸田九一郎
合成     向山宏
監督助手   中野昭慶
キャスト    
村井研二   久保明
関口麻美   水野久美
作田直之   小泉博
小山仙造   佐原健二
吉田悦郎   太刀川寛
笠井雅文   土屋嘉男
相馬明子   八代美紀
マタンゴ   中島春雄
同・変身途上 天本英世
1963年8月11日公開
東宝映画



注2) 第五福竜丸の事件に関しては、こちらに都立第五福竜丸展示館の公式サイトがある。

注3) 福島版の小説は最初
「笑いの泉」 1963年8月号 p228-247
に掲載された。三井永一氏によるイラストが四点収録されているという。(未見)
次に再録されたのは、
「怪獣総進撃 怪獣小説全集1」 出版芸術社 1993
である。また、
「怪獣文学大全」 東雅夫編 河出文庫 河出書房 1998
にも収録されていて、読むことが出来る。
  なお、、福島正実氏は近代日本SFの父とも呼ばれる人物で、「SFマガジン」の創刊に関わり、初代の編集長を務めた。

注4) 石森章太郎による作画で、
「少年」 38年9月号
に掲載された。現在は
「歯車―石ノ森章太郎プレミアムコレクション」 角川ホラー文庫 角川書店 2002
が比較的入手しやすく、読むことが出来る。ただし、これは幻の作品のような扱いなのだが、映画のダイジェスト版のようなもので、ページ数も少なく、管理人の私見としてだが、せいぜいが石ノ森ファンとホジスンファン以外には用のない作品だろう。

―長編 

<ボーダーランド三部作>

・ The Boats of the "Glen Carrig"
1/2/3/
・異次元を覗く家
1/2/3/
・The Ghost Pirates
1/2/3/

・ナイトランド
1/2/3/4/5/6

―連作短編集―

・幽霊狩人カーナッキ
1
/2/
・Captain Gault

―短編集―

・Men of the Deep Waters
・The Luck of the Strong
・Poems and The Dream of X
・海ふかく
・Out of the Storm
・The Haunted Pampero
Terrors of the Sea
・The Collected Fiction of William Hope Hodgson
・The Wandering Soul

・夜の声(日本独自編集)

―詩集―

・The Calling of the Sea
・The Voice of the Ocean
・The Lost Poetry

短編作品

―既訳短編―

・夜の声
・失われた子供たちの谷
・陽動作戦
・石の船
・静寂の海から
・難破船
・熱帯の恐怖
・海馬
・水槽の恐怖
・海藻の中に潜むもの
・帰り船≪シャムラーケン号≫
・ランシング号の乗組員
・漂流船の謎
・グレイケン号の発見
・カビの船
・ウドの島
・岬の冒険
・暁に聞こえる呼び声
・ミドル島に棲むもの
・死の女神
・船橋にて
・ホーンテッド・”パンペロ”
・嵐より
・裂かれた夜
・わたしの家は、
祈り人の家と呼ばれるべきである

1965年:現代の戦争

―未訳短編―

・The Albatross
・A Timely Escape
・The Heathern's Revenge
・The Captain of the Onion Boat
・Bullion
・The Phantom Ship

***

・R.M.S Empress of Australia